中飛車研究所(将棋)掲示板
Back
記事編集
投稿者
メール
題名
内容
と書きつつ、いつものように一言多い暇人大山命。 四間飛車、というか振り飛車、いや将棋はなかなか勝てませんよ(今でもですが。苦笑)。強くなるまで沢山負けるのが普通の人。ヘボ自身の感覚では「受けに手が行くようになった」のがきっかけだったような気がします。それは当時のライバルから指摘されたことでした。2011~2017年まではあまり熱心でない「見る将」で殆ど「指し将」から遠ざかっている時期でしたが、2018年から実戦復帰を果たすと、突然勝てるようになりました。未だに理解できていないのですが、今日の修行の効果が明日出るというような簡単なものではなく、熟成期間が必要なのかもしれません。 エレキングさんには焦らずもがいて欲しいと思います。色々試行錯誤して。ですから中飛車転向?は良い方法の一つです。振り飛車は「振ったらあとは同じ」と言いつつも、振る筋には相性のようなものも存在するようです。例えばあの大山名人ですら先手三間飛車は苦手で勝率は良くありませんでした(もっとも名人の場合は三間飛車を多用したのが晩年に近い時期だったこともあるのでしょう)。それもまた振り飛車の面白さなのだとヘボは思っています。ヘボの話はウケませんが、振り飛車は受けの意識が必要です。(>_<)
URL
更新キー