中飛車研究所(将棋)掲示板
Back
記事編集
投稿者
メール
題名
内容
女流名人戦リーグ、西山vs中井戦を取り上げます。 西やんは白玲戦に全力投球で、新制度で勝負するのか?編入試験にも軸足を残す含みがあるのか、他人事ですが難しい問題ですね。一方の中井さんですが、(失礼な表現ですが)未だに強いです。かつてはNHK杯で青野現九段を倒したこともあります。ヘボが室蘭在住時に母上とお話したことがあります。丁度香奈ちゃんにタイトル挑戦が決まったタイミングでヘボが「楽しみですね」と話を振ったら「もう(獲得は)難しいですよね」と(我が子のことだからこそ?)冷静に答えられていたのが記憶に残っています。 さて、先手西やんが中飛車明示、中井さんの対応が注目されましたが、8筋を遅らせて袖飛車含みで右銀を繰り出していきました。これが▽2四角の覗きと合わせて巧妙な攻め。西やん、きっと慌てたと思います。(>_<) 相手の出方が見えていなかったと言うか、そんな感じが指し手から感じられましたね。 振り飛車は高美濃の▲4七金が3六にうわずり見るからに気持ち悪い形。角を追うのですが、居飛車の銀は機敏に方向転換し、▽6六銀と刷り込み仕事をしました。6筋で飛交換となりましたが、先手を握ったのは居飛車。普通(このような局面における)飛交換は振り飛車有利となりそうですが、振り飛車玉は崩壊寸前の二枚美濃。(>_<) 攻め合いになりますが、▽3六桂を決められ、あばら家の外に出されてしまいます。 最終盤は精査していないので、ご覧の方々のご研究に任せますが、一手指す毎に形勢が反転するような感じでした。大まかな流れは居飛車に分がある感じで進行したように思いますが、最後▽8六金がどうだったか?▲2三角から竜を抜かれて突撃しましたが、居飛車は駒が足りず無念の逆転負けでした。秒を読まれていたこともあったでしょうね。中井さんにとっては残念、西やんにとっても検討の余地が大有りの将棋でした。(T_T)
URL
更新キー