中飛車研究所(将棋)掲示板
Back
記事編集
投稿者
メール
題名
内容
が好き(笑)。 普段、相居飛車戦を酷評?している私ですが、「では、どういう将棋が好きなのか?」という問いに対して一つのサンプルのような対局が上がっていましたので取り上げます。 田中悠vs高田戦(順位戦)より。 田中君は五段になるのは割合早かったですが、その後鳴かず飛ばず。残念です。一方の高田四段、マシン(聡太)と同い年ということで話題になり、剣玉で自己紹介をされ、私も時折飛を振るので注目しています。もっともご本人は居飛車の方が好きのようですが。(>_<) 初手▲7八飛から、居飛車は定法通り飛先を決め、角道を開けます。ここで振り飛車は角道を止めずに▲6八銀。角交換されたらどうするのでしょうか。恐らく▲7七同桂と取るのでしょうけれど。そうすると8筋を交換されて▲7九金。ああ、多分定跡なんでしょうけどね。結局▲5八金と上がる展開になり、事なきを得ました?が、振り飛車は流れを利用して穴熊に潜りました。 居飛車は4筋の位を取り、▽4四角と大砲を好位置に据えます。振り飛車も力を足して▲7七角と手放し、結局角道を止めたノーマルな対抗形に戻った感じですが、▲6六歩を突かなかった分、手得??で振り飛車が得をしたということですか??私は(振り飛車が)十分のように思いますが。「不満無し」というやつですね(笑)。 居飛車が左桂を跳ね、振り飛車は▲7七桂と交換します。これは割合最近現れた手筋のように思いますが、詳細は中飛車研究所長にお任せします(笑)。どちらも玉頭戦に桂を使えるので損得は微妙。 果たして、▽2四桂から居飛車が端攻めを敢行し、振り飛車から見て右辺における局地戦(接近戦)が始まります。この捻じり合いが対抗形の醍醐味。「切った貼った」が見どころだと思うのです。将棋は殆ど互角に進みましたが、角を先に取られた振り飛車が▲7四香と取り返しにいった辺りから振り飛車に形勢が傾いていったようです。相穴熊戦ではなく、堅さ(遠さ)に差がありましたからね。振り飛車が攻め急がず、最後まで間違えず勝ち切れた将棋でした。 一日目から終盤に突入するタイトル戦は観たくない。しかし、そのためには振り飛車党が奮起するしかない。ヘボは、流れをこちらにもってくる技術の習得とともに、凡庸ではありますが大局観を磨くことが大事だと思います。「釈迦に説法」と笑い飛ばして下さることを念じております。
URL
更新キー