中飛車研究所(将棋)掲示板
Back
記事編集
投稿者
メール
題名
内容
今日は図書館に行き、必要な文献のコピーをしてきました。いつ頃からそうなったのか知りませんが、今では都内の図書館が連携し、必要な本や雑誌を融通し合うようになっていて、これは大変有難いことです。このことに限定すれば、もう少し遅く生まれていれば良かったかな、と思います。 今から半世紀近く前の話ですが、プロの棋譜、特にリアルタイムには殆ど目にできませんでした。アマチュアの愛棋家はスポンサーの新聞社が棋譜を掲載するものを切り抜いて利用していました。プロは将棋会館に行き、コピーを出来ていたのでそれほどではなかったかもしれませんが。大山名人は棋戦を持っている新聞社全紙を購読し、他人の棋譜を観ていたそうです。 そのような歴史を考えると、随分棋譜の入手は楽になりましたね。情報の差がプロ・アマ間で小さくなっている。プロの将棋はより一層ガラス張りが進み、プロ・アマ戦などよりプロにプレッシャーが掛かる戦いになっているでしょうね。プロが勝っても誰も褒めてくれませんから。(>_<) さて、ヘボは究極のアナログ(アナクロ?)人間で、スマホは持たず、パソコンの操作すら危うい状態です。棋譜の入手は棋書に頼ってきました。実戦を除けばプロの棋譜を並べることが唯一の勉強法(詰め将棋も解きませんね)で、それは本腰入れて将棋を勉強することを決意した二十年前から変わっていません。今ではネットを覗けば多くの棋譜が上がっているので、そちらも大分利用させて頂いています。ここで投稿するネタにも随分助けになっています。良い時代になったものです。(^_^)
URL
更新キー