中飛車研究所(将棋)掲示板
Back
記事編集
投稿者
メール
題名
内容
将棋ネタのユーチューバーは多いように感じますが(実際はヘボが将棋に興味があるので結果的に「お気に入り」に番組が並ぶのかもしれませんが)それらの方々に一言二言。 勿論問題のある「主」は素人の人に多いです。再生回数の多寡で稼ぎが違う現行のシステムではやむを得ないのかもしれませんが、聡太人気にあやかった番組が多いですね。それは元奨励会員(○ユム氏や○ッシー氏、○田氏もか)でも変わりません。ヘボのように将棋は好きでも七冠が嫌いな視聴者もいる訳ですから、例えば、キチンと調べて「聡太の弱点」(勿論彼の将棋のことです)について番組を上げればヘボも観るんですがね。「お前がやれば良い」。はい、その通りですが、これまでのブログの投稿内容を見ればお分かりのように、如何せん棋力が足りない。(>_<) さて、そのような方々は生活が懸かっている人もおいでかもしれないので深入りはしません。問題なのはプロの将棋指しです。「良かれ」と思ってやっているのかもしれませんが、石田九段の例を見ても分かりますが(実際に連盟からネタバレの件で注意を受けたのか、聡太応援番組をずっと休止しているようです。ヘボのお気に入りに上がって来なくなりました)、プロがやっているのに色々な面で不適切な内容も含まれています。再三書いていますが、ヘボは「まず自分が将棋で勝つことだろう!」と考えているので、成績が上がらないのに副業に精を出すのははっきり申し上げますが、みっともない!ファンも喜ばずに泣きますよ。更には何様だか知りませんが、同業者の将棋を結果的に貶めるような内容を連発する「○村八段とその子分」みたいな人達も存在します。「棋譜の使用」の裁判もありますが、番組を発信する側に問題が出てきていませんかねえ??
URL
更新キー