中飛車研究所(将棋)掲示板
Back
記事編集
投稿者
メール
題名
内容
始めに将棋の内容はほんの少しであることをお断りします。(>_<) 今話題の二人ですが、ヘボが関連ニュースを見ていてつくづく感じたことは「自分はプライドが高い人とは上手く付き合えないな」ということです。 ご存じの方も多いと思いますが、イチローこと鈴木一朗は日米とも殿堂入りを果たしたものの、どちらでも満票を取れませんでした。特にアメリカでは1票足りなかったようです。確かに成績だけ見ればおかしな投票結果かもしれませんが「好かれる人格ではなかったためなのかな?」と妙に納得してしまいました。元々野球好きの私の両親(特に母は長嶋茂雄の大ファン)がイチローを嫌っていたので、ヘボ自身も彼を斜めに見る癖がついてしまったこともありますが、屈折した発言内容はいつも気になっています。本当は日米のプロ集団の指導者をやりたいのに、できないでいる。高校生や女性の指導を見せつけることで自己PRをしている(ように見える)。何だか哀れですね。故河口俊彦八段が著書で中原誠を「自分を客観視しないことが名人の強さである」と評していましたが、外野は受け入れにくいことだと思います。幾ら彼が名外野手であったとしても。(>_<) さて、中居(松本)氏ですが、ヘボは元々(最近の)お笑いが好きではない(変化はタケシ・タモリ以降だと思います)。既にオヤジの年代になっていることもあるのか、彼らの繰り出す笑いのツボがピンとこないんです(あ、中居氏は狭義の漫才師ではないですね)。むしろ不愉快になる。それはネタの多くが「他虐」であることなんですね。ダウンタウンの二人はプライドが高い。浜田氏なんて著書が「よめ!」ですものね。それだけで読む気を無くしてしまいますよ。彼らのギャグを面白がれる香奈ちゃんとはお互い振り飛車が好きでも話が合わないんだろうなあ。(T_T) 中居氏の話し方もヘボは鼻についていました。今後、野球を取り上げた番組には出てこないだろうからホッとしていますよ。「俺はここに居る。認めろ」的な過剰な自我は却って周囲を遠ざけることが分からないのかなあ?犯罪以前の問題ですよ。
URL
更新キー