中飛車研究所(将棋)掲示板
Back
記事編集
投稿者
メール
題名
内容
ヘボの手元に「振り飛車党列伝」があります。もう二十年前に出た本で、しかも内容に色々不満があるので、他人に譲ろうかと考え、久し振りに手に取ったのですが、「振り飛車の系譜」という項が新たに書き加えられていたことに気付きました。実は「列伝」は前身?の「振り飛車ワールド」というシリーズ本の内容を編纂したものです。「ワールド」は10冊くらい出たのかな?不利飛車党なので買いましたけど、やはり内容に不満がありました。 一つは毎号「振り飛車党列伝」(ややこしくて済みません)があって、これは目玉の記事で興味深く読んでいましたが、「えっ?この人??」という人が上がっている一方で「何でこの人を取り上げない?」(例えば近藤正和や森安秀光)ということもあって、それが不満の一つでした。他にもモデルも兼任していたB女流棋士(この人、とうの昔に辞めましたけど)のつまらない文章を載せていたり、編者肝いりの「指定局面対局」もイマイチでした。これは対抗形の定跡の中盤から実際に棋士が指し継ぐもので、所司一門の棋士(ナベ九段、松尾八段、宮田七段他)が担当していました。急戦が殆どだった(と記憶しています)ので、当時は面白くなかったです。所司七段が定跡オタクなのでこういう企画になったようですが。そういうこともあって、将棋部があった学校に勤めていた時に、「ワールド」は寄贈という形で体よく置いてきました。(>_<) その「振り飛車党列伝」が今役に立ちそうです。アイデアが浮かんだので乞うご期待?
URL
更新キー