中飛車研究所(将棋)掲示板
Back
記事編集
投稿者
メール
題名
内容
初の女性棋士誕生なるか――西山朋佳女流三冠が挑むプロ編入試験「女に負けるのは許されない空気があった」男性棋士に初めて勝った中井広恵女流六段が語る“悲願” SmartFLASH9/30(月) 17:05配信 興味のある方は読んでみて下さい。 男性棋士の立場や心情の面から書かれた記事ですが、将棋ファンというか男性アマの目には全然触れていませんでした。まず、女性は他に色々やることがありますからね。わざわざ将棋に興味を持たなくても良い訳です。それが西やんや香奈ちゃん、古くは蛸島さんから始まった女流棋士が中途半端ではありましたけれど、(女性棋士に繋がる)道を造ってきました。ですから女流棋士の在り方も再検討すべきでしょう。「女が指しても良いんだよ」という宣伝にはなっていますが、現状、女流棋士の殆どは女性棋士を目指していません。これではダメでしょう。例えばタイトル戦の大盤解説において聞き手でなく、解説ができるような棋力を付けなければ、棋界における女性の地位が変わらないと思います。 ですから、ヘボは女流棋士が自分の将棋の研究を差し置いて他のことを優先している状況は我慢なりません。良いんですよ、やっても。YouTuber。でも番長弱くなりましたよね。もっと恥かくと良いんですよ。5人、10人と男性棋士を負かす女流棋士を増やさないことには未来はないでしょう。
URL
更新キー