中飛車研究所(将棋)掲示板
Back
記事編集
投稿者
メール
題名
内容
王座戦予選、西山vs神谷戦です。 先手西山が三間に振ると後手神谷は5筋位取りで応じました。昭和40年代の後半まで対振り飛車の位取りは有力な作戦として認知されており、特に玉頭位取りは有吉道夫九段他、得意にしていた棋士も少なくありませんでした。しかし中央の位取りは、指す人はちらほらいたものの、狙いが今ひとつハッキリしないこともあって、居飛車穴熊の普及?に伴い玉頭の方とともに廃れていきました。 本譜はそのような背景で、クラシカルな将棋と言えましょう。ヘボは実戦で指された経験はありませんが、受けの得意な人向きだという印象があります。中央を中心にした揉み合いを間違わずに(相手に間違えさせて)制する人が良いようです。神谷八段はベテランで、最新型の戦いは西やんに分があると判断した結果の採用だと思います。しかしながら対位取り対策は振り(不利)飛車党の必須科目。西やんも上手く対応し、包囲網を突破しました。たまにこのような将棋を見かけると、少しですが懐かしさを覚えるヘボは完全無欠のオジサンですね。(>_<)
URL
更新キー