中飛車研究所(将棋)掲示板
Back
記事編集
投稿者
メール
題名
内容
ネット記事か何かで「(聡太)八冠が藤井システムを考案した」が目に入りました。まあ、ネタのつもりか何か知りませんが、藤井猛九段を馬鹿にしていますね。鰻屋のウナギは調理人が変わっても美味でっせ、というお話です。 王将戦予選、杉本昌隆vs森本戦を観ていきます。 いきなりですが、杉本八段は力が落ちましたね。もう弟子に代わって講演や本を書けば生活は左団扇なのかもしれませんが、かつての四間飛車党としての活躍を知る者としては寂しいですね。最近は相振りはまずやらないし、振っても当時のキレは全く影を潜めています。森本君は星を戻してきましたが、課題の終盤はどうなっているでしょうか?譜を追いながら検証していきましょう。 先手杉本は居飛車、後手森本の四間飛車で始まりました。杉本八段は八割位は居飛穴の印象。本局も用心深く▲7八金と締まりながら▲9九玉と潜って安心したいところ。 しかし、かりそめの平和はあっさり破られました。間合いを計っていた森本君は端の突き捨てから単騎の▽8五桂跳びで敵玉頭にいきなり襲いかかりました。「角筋は止め難し」の格言?通り、▽6五歩が当然とは言え厳しい一着。端で桂交換した後の▽5四から▽6五銀の進出が攻めを切らさない進軍でした。更なる▽7六銀の前進に▲9八玉の後退(少しでも銀から遠ざかりたいという気持ちは分かりますが)が痛いミスでした。振り飛車が直後に打った▽7四桂が次の跳躍(▽8六桂)で王手になるからです。それでも玉の周りに駒を埋めて持ち堪えたかに見えました。 攻撃の第二弾は4筋からでした。ウッカリ▲5六銀と立った手が拙く、と金を作られてしまいます。マムシを消去すべく歩の連打でしたが、手に乗った振り飛車の角の活用が秀逸でした。すなわち▽4四→5五→6四→8六と転戦し、8筋で敵角との交換を果たします(先ほど打った桂の紐が付いている)。後は玉頭周辺の攻防を丁寧にまとめていき、遊んでいた飛が竜に出世しゴールに漕ぎ着けました。まだ1局ですから判りませんが、この調子なら大丈夫です。 本局は藤井システムの快勝譜と言っても良いと思います。次は本家本元の活躍をこの目で見たいですね!(^_^)
URL
更新キー