中飛車研究所(将棋)掲示板
Back
記事編集
投稿者
メール
題名
内容
及川七段が振ったのですよ。奥様は上田女流四段(よく振る)で、まああり得る話ではありますが、少なくともヘボが見たのは初めてです。朝日杯予選準決勝、森内vs及川戦を観ていきましょう。 森内九段は基本居飛車党ですが、飛を振っても振り飛車党が称賛するような素晴らしい将棋を指せます。例えば竜王戦決勝(対深浦九段)で披露した対居飛穴「チョコレート囲い」は圧巻でした。また振り穴も上手で、羽生会長の銀冠を百手未満で攻め潰した将棋もありました。勿論、対振り飛車戦の強さは言うに及ばず。しかしながら今回は、(恐らくは想定外の)及川七段の振り飛車に「少し力が入ったのかな」と感じられる対応でしたが。 後手及川が四間飛車を明示。端を突き越されたので、先手森内の作戦は9筋の逆襲でした。銀冠に組み、▲9六歩の突き出しです。「何を小癪な」と呟いたとか(ウソです)。振り飛車はミレニアムを見せつつ、居飛車の対応を見て「流れ銀冠(金無双?)」に陣をまとめました。当然狙いは地下鉄飛車です。 居飛車としてはじっくり囲い合っても良かったのではとも思いましたが、実戦は香交換、これは振り飛車側としては有難い展開です。振り飛車の▽4一飛を見て焦ったか、居飛車は▲2四・1五と突き捨てて攻めますが、自分は歩切れかつ、相手に沢山歩を渡しました。狙いの▲5五香もそれほど響いていない感じでした。しかも2筋から逆襲され、挟撃の体勢を築かれます。更に▽9五桂(銀当たり)の痛打が入り、鉄板流の受けは如何に? 振り飛車は左翼の攻撃を受け流し、▽9一飛と待望の転換、気持ち良いですね(笑)。後の無い居飛車はなりふり構わず中央から突進しますが、振り飛車の落ち着いた受けの前に次第に手段を失っていきました。最後は横から金気で喰いつかれ、即詰みに仕留められました。 何だか、強い時の十八世名人が得意とした展開を逆にやられてしまったように感じました。及川七段、「気分転換」と仰いつつ、なかなかの作戦家ですね。最近の成績が上がっていないこと、耀龍四間飛車や奥様のことも頭にあったようで、居飛車党の指す振り飛車、堪能させて頂きました。流石プロです。(^_^)
URL
更新キー