中飛車研究所(将棋)掲示板
Back
記事編集
投稿者
メール
題名
内容
昨晩は終局まで観てしまいました。A級順位戦、菅井vs佐々木勇戦です。 先手菅井の三間に対し後手佐々木の銀冠の序盤でした。振り飛車は先手の利を生かし、速く動きたい。そこで7筋で歩交換、▲7九飛と深く引いて、▽6四銀をギリギリまで引き付けておいて叩くという、良く見る形となりました。(これ、先日私も初めて採用したのですが、結構上手くいったので、お勧めです)次いで▲6五桂と捌いて▲5四歩の垂らし。中央を破られては堪らないと見た居飛車は銀で桂を食いちぎって(敵の)歩切れを主張。まずまず振り飛車が指し易いか互角の展開でした。 昨日は解説も久保九段だったので嬉しかったですが、ご自分の将棋はトンネルが続いているので、いい加減モグラを脱して欲しいとはファンの思いです。 本局に戻りましょう。居飛車は▽6一に桂(先に銀で食いちぎった)を打って7筋突破を防ぎましたが、ここで菅井君の放った▲7一金に口あんぐりでした(苦笑)。露骨に桂を取りに行く順はどことなく居飛車感覚を思わせましたが、この金は結果的に反対側の▽8一の桂も取って捌けたので、正しい大局観であったのでしょう。 その後、居飛車の強防もあり、振り飛車の攻めが細くなってきましたが、ここから巻き返すのが菅井君の剛腕です。 玉側の端桂を跳び、居飛車の端攻めを逆用、一気に決まりそうな局面に持っていきました。ここで時間が無ければ(1時間ほど残っていた)▲2四金・▲3三竜から寄せにいったのでしょうけれど、自重。何度目かの形勢逆転で、居飛車にターンが回ってきたものの、勇気君は既に秒読み、慌てて敵玉頭で清算の順を選び、振り飛車が何とか振り切ったという将棋でした。 私の力足らずで紹介し切れなかった見所が他にもありますので、対抗形の将棋が好きな方は是非ご覧になって下さい。(^_^) それにしても対局を観戦しているチャット参加の連中が低レベル(全員ではないが)で不愉快でした。チャット機能を非表示にして、漸く落ち着いて将棋を観ることができました。読み筋とかAIを指標としない手の善悪より、周辺の情報(しかも内容がスベっていたり、所々間違えている)を披露するのが彼ら(メンバーの半数以上)にとっての「本筋」みたいで。(>_<) 嫌味な観る将にならないように自戒した次第。まあ、私も現棋界において現人神で「超本筋」の坊やを一貫してこき下ろしているので、他人のことは言えないかな?(T_T)
URL
更新キー