中飛車研究所(将棋)掲示板
Back
記事編集
投稿者
メール
題名
内容
佐々木大地七段が棋聖戦の挑戦者となりました。中盤から作戦勝ちによるリードを維持し、軍曹に付け入る隙を見せませんでした。個人的には▲3六銀・▲3七歩の形が気になっていましたが、戦いが進むにつれて解れましたね。 新風が吹いた形ですが、番勝負は厳しそうですね。得意の相掛かりで全局勝負できればチャンスが出てくるかもしれません。「最強のC2棋士」などという最悪な誉め言葉(>_<)を返上すべく、坊やに一泡吹かせることを期待します。ここで大地君が結果を出すようなことになれば、相居飛車戦だけに、坊やは意外にガタガタっとくる気もします(先日の敗戦で、ニワカは動揺して右往左往)。 さて、全然関係ない将棋を紹介します。 古森vs徳田戦(棋王戦予選)より。 古森君は振り飛車党棋士の間では評価されているようです。師匠(久保九段=ここでは大山命の心の、という意味)も「よく勉強している」と仰っていました。私も応援しています。一方の徳田君はどうも「勢い」という貯金を使い切ってしまったように見えます。元々対抗形は苦手なようでしたが、本局はどうか。 先手古森の三間、後手徳田の左美濃で始まりました。 序盤、振り飛車の突いた▲7五歩を狙って居飛車は▽6四銀と上がりました。ここで▲7六銀がお試しの一手?この形で位を維持する指し方は、昭和40~50年代は見られましたが、令和の世ではすっかり姿を消していました。私も個人的には「▲6七銀と引くタイミングはいつか?」気になって、よう指さんですね(飛先が重く感じる)。 ここで居飛車が驚愕の?駒組を披露。左美濃から穴熊に組み換えたんです。それも銀冠を経ず、▽3二銀・▽2二金の形。これは「ただ、穴熊にしました」というだけで、ペラペラな囲い、全然堅くありません。実際、戦いが始まると、古森君の▲5三桂成や▲4九歩等、好手が多かったこともありますが、火がついてからあっという間に落城しました。後手ですから銀冠で待っていた方が良かったのでは。 古森君はしっかり力を付けて早くB2に上がって下さい。徳田君は周りから将棋を覚えられたと思うので、自分の得意戦法を確立することでしょうね。また、「振り飛車党は少ないから大丈夫」などと考えていると本局のような憂き目を見ること間違いなし!(T_T)
URL
更新キー