中飛車研究所(将棋)掲示板
Back
記事編集
投稿者
メール
題名
内容
以前、ここでも紹介させて頂きましたが、▲7六歩▽8四歩▲7八飛▽8五歩▲7七角▽3四歩と進んだ時の7手目、角道を止めるのが癪なので「▲6八金」が成立しないかずっと考えています。 昨日、四段との触れ込みの小学生と当たった時に、実戦投入の機会が巡ってきました。眼鏡掛けた老けた少年でした(失礼)。彼は私の挑発?をスルーして▽6二銀と上がりました。駒組勝ちに自信があったのでしょう。居飛車が角交換を避けると、こちらは▲6七金▲5七銀に進みます。これで急戦は怖くない。若干左の金銀が重いので、これらにいかに活を入れるかがポイントになります。 序盤の終わり頃、私が▼7五歩と位を取ったので、居飛車は中央に飛を回りました。これがやや軽率な構想と思われましたが、左美濃に構えた居飛車は最初から玉頭戦勝負の発想だったのかもしれません。5筋の折衝で駒交換をさせた代償に竜を作り、自陣に引き上げました。敵さんが▽2四角▽3三桂と中央を狙ってきたからです。▲4八竜と回り4筋を補強したつもりでしたが、折角の竜を取られる展開に。負けずに▲4四歩を拠点に▲4三銀と打ち込み勝負です。更に▲4九金は「敵右の」成桂にむしり取られましたが(これはダメなパタンですね)、こちらも▲4二に馬を作り良い勝負(と対局中は思っていましたが、実際はこちらが少し足りなかったようです)。 寄せ合いは私に味方したようです。まず▲2六桂と控え、▲3四跳びを狙いますが、居飛車も▽2五銀と受けそれを許しません。却っていつでも▽2六銀と食いちぎられ▽3五桂打ちが必殺になるので、少し早まったようです。実戦もそのように進みましたが、何とかこちらも▽3五桂を食いちぎることができる工夫(▲3四に成銀を作っておいた)をして居飛車玉を追い込みます。そして最終盤、私の▲4三馬の王手に対し、▽4一金を上がった移動合いが当然のように見えて失着となりました。すかさず▲同馬と切り、▲4三銀▲3二金▲2二金とベタベタ打ち付け、▽1三玉と追いやりました。そこで▲3三金と桂を取っておいて▲2三金までの詰めろ。詰めろ逃れの詰めろで返されましたが、そこで(珍しく読み通り)要の▽3五桂を成銀で外し、勝負が決まりました。 彼は5人の小学生の中で最も強く、自分の感情を抑えた感想戦もできました。こういう礼儀をわきまえた人と指すのは年齢に関係なく気分が良いです。 さて、結論ですが、「大山命流」十分に戦えると思います。でも「先手三間でそこまでしなくても」という声は当然あるでしょう。まあ初見の相手を惑わすのには有効ではないでしょうか。金銀の捌きに自信のある方にお勧めです。(^_^)
URL
更新キー