中飛車研究所(将棋)掲示板
Back
記事編集
投稿者
メール
題名
内容
正確には菅井式阪田流三間飛車とでも称すれば良いのでしょうか。 菅井君が永世七冠と激突した王位戦第5局は後世まで語り継がれることでしょう。形としては▽3三金・3二飛・3五歩ですが、相手が角交換を避けると、この金を押さえに使い、銀美濃(大山美濃)のような形に進みます。金が攻め駒として前に出ていくため、緻密さと腕力を兼ね備えていないと指しこなせない戦法で、他には大石七段が採用したのを見たことがあるくらい。本局、高田君が工夫を加えて臨みました。 徳田vs高田戦(新人王戦)より。 九割男が八割男に落ち込み、最近は連勝中の勢いを失いつつある徳田君ですが、立派な成績であることには変わりありません。香奈ちゃんとの編入試験局こそ勝ちましたが、対抗形がやや苦手であることは今後の課題です。対して、高田君は聡太君と同い年、まだ相撲で言う四つの型が定まっていない状態です。オールラウンダーと言えば聞こえは良いんですが。 菅井流は角道を開け合った状態で▽3二金・3三角で待つのが形。先記の王位戦の成功が鮮烈だったので、角交換を避ける変化の方が多く指されているかもしれません(例えば佐藤天vs菅井戦)。 私も身の程知らずで試してみましたが、知らない人にはあっけに取られている間につけ込めるので、割と上手くいきます(笑)。 さて、本譜は美濃を放棄し▽6二銀の早囲いで攻めを優先しました。4筋で銀交換がなされ、さらに重い▽3三金が敵角との交換になり後手満足。飛の侵入を防いだ▽1二の自陣角が光ります。居飛車は左美濃から木村美濃に▲5八金が付いた形で、振り飛車よりも玉が堅いはずなのですが、どうも攻め遅れている。結局、二枚角を活かした敵の攻撃に屈する形となりました。これでは居飛車党相手でも棋風を覚えられた後は苦しいかもです。一方、高田君は居飛車よりも振り飛車の方が向いているように感じられるので、振り飛車党になってしまいましょう!(^o^)
URL
更新キー